top of page

You Only
  Live Once

人生は一度だけ今を楽しもう

line.png
instagram.png

学校からのお知らせ

通信制高校をお考えの生徒様保護者様

お知らせ

通信制高校をお考えの生徒様保護者様

まずは、見学やお話しをしましょう

ここは受け皿ではありません

お知らせ

ここは受け皿ではありません

ここは、行き場のない子の受け皿じゃない

「ひとりで抱え込まないで」  その悩み、話すことから変わりはじめる
 

お知らせ

「ひとりで抱え込まないで」  その悩み、話すことから変わりはじめる
 

相談って、悪いことじゃない。

YOLO高等学院

ってどんな学校?

S__34299912-1.jpg
S__34299908-2.jpg
S__34299908-3.jpg

YOLO高等学院は、安心して、

自分のペースで学べる場所を

提供します。新規入学・転入

編入また引きこもりや特性を

持ったお子様など一人ひとりの

ペースや個性に合わせた

柔軟な学習環境を整えています。

中学校の相談室で15年、

特性のあるお子様の支援を6年の

経験のあるスタッフが在籍し、

学習だけではなく、心のサポートも

充実しています。無理なく卒業する

ためのさまざまなサポートは

もちろん、​卒業後の進路指導まで

サポートしてゆきます。

保護者の方のご相談も承ります。

YOLO高等学院ってどんな学校?

YOLO高等学院は、安心して、自分のペースで学べる場所を提供します。
新規入学・編入・引きこもり・特性を持ったお子さまの
一人ひとりのペースや個性に合わせた柔軟な学習環境を整えています。
中学校の相談室で15年、特性のあるお子様の支援を6年の経験のあるスタッフが在籍し、学習だけではなく、心のサポートも充実しています。
無理なく卒業するための様々なサポートはもちろん、保護者の方のご相談も承ります。

選べる学習スタイル

自宅?通学?

自分なりの学習法を選べます

進学・就職サポート

卒業後の進路を

一緒に考え寄り添います

スタッフ紹介

支援経験豊富なスタッフが

しっかりとサポート

よくあるご質問

お問い合わせ前に

ご覧ください

​サポート校とは?

高校卒業資格の取得にむけて

取り組めます

学費支援

ご相談下さい

制度利用ご検討の方は

選べる学習スタイル

鹿島学園高等学校、鹿島朝日高等学校、鹿島山北高等学校の3校から自分にあった高校を選び、自分の状況や生活に合わせた学びを選ぶことが出来ます。「通学型」「自宅学習型」などからその時に出来るスタイルで学習を進めることが出来ます。

お子様にあったスタイル

お子様にあったスタイルを選択

お子様の個性や目標に合わせて、無理なく学べる通学スタイルを相談して学びの道を進んでいきましょう。

自宅学習

年間数日のスクーリング以外は通学せず、 自学自習で学習するコースです。「自分のペースで学習に取り組みたい」 「働きながら高校卒業を目指したい」という人におすすめです!

スタッフ紹介

キャンパス長

キャンパス長

髙木隆幸

私たちのスクールでは、一人ひとりが自分のペースで学べる環境を提供しています。未来に向けた学びをサポートし、共に成長できるよう、全力でサポートします。挑戦を楽しみながら、学びの道を進んでいきましょう。

サポート主任

髙木かおり

「今できる事」「これから出来る事」を一緒に探しませんか?
元気のない時も、元気のある時も、私たちが全力でサポートします。困った事や迷った時は気軽に相談して下さいね。

未来のあなたのために今を支えます。

line.png
instagram.png

YOLO高等学院は、高校卒業資格取得をサポートすると共に、
自分らしい高校生活をエンジョイできる通信制高校サポート校です。

提携している通信制高校

YOLO高等学院

×

鹿島学園高等学校

鹿島朝日高等学校​

鹿島山北高等学校

YOLO高等学院は鹿島学園高等学校と提携しています。

鹿島学園高等学校の通信制課程での単位を取得し卒業となります。​

​サポート校とは?

高校卒業資格を取得するには、提出レポートやテストなどの課題があります。
通信制高校は自由度が高い反面、自宅学習が中心の生徒は、勉強についていけなくなったり、生活のリズムが作れず単位取得へのスケジュールが立てられないことが多くあり、3年間の在学を独学で卒業できるのは20~30%といわれており、3年間で卒業するのは難しいのが現状です。

「通信制サポート校」は、「通信制高校」をスムーズに卒業するために単位取得に必要な学習や心情面のサポートを行う施設です。通信制高校では自宅学習が基本となり、自分で学習計画を立てる必要があります。そのため、学習計画を立てても予定どおりに進めることが難しく、ペースが崩れたり怠けたりしてしまうことが多くあります。通信制サポート校ではそういったことが起きないように学習計画から心情面でのサポートまで行ってくれるのが通信制サポート校の特徴です。
サポート校の多くは、高校卒業のサポートのみならず、進路実現に向けたサポートも充実しています。

「就職に強い」 「専門学校の進学実績が多い」 「大学進学に強い」

など、サポート校ごとに特徴があります。どのような進路を希望するかに合わせてサポート校を選ぶことをおすすめします。

通信制高校のみ

すべての予定を一人で
管理しないといけない

スクーリング

レポート提出

テスト対策

通信制高校 +  YOLO高等学院

サポート講師に
任せて安心

スクーリングのスケジュール管理

レポート作成のスケジュール管理

テスト対策指導

特別活動の内容は個別に相談

プライベートの悩みまで相談可能

卒業後の進路指導も充実

入学から卒業まで

pixta_61473322-1.jpg

​入学後の不安から、卒業後の進路まで一緒に考え寄り添います

レポート学習の中で、不安なことや卒業後の進路のこと等
中学校での相談経験15年のベテランスタッフも含め、寄り添い一緒に考える体制を整えています。
​安心してご入学ください。

編入生/毎月

高校に在籍したことのある方

入学

新入学 / 4月・10月

中学校を卒業した方

転入学/毎月

現在高校に在籍している方

担当の先生と相談しながら、 希望に合った履修科目を選択します。

履修相談

単位認定試験

レポートの範囲内から出題される単位認定試験を受験して、 科目ごとの理解度を確認します。

学習

レポート提出

レポートはスマホなどタブレット端末で学習できます。科目ごとにレポートを作成して、期日までに学校に提出します。レポートは、教科書の内容に沿っているので、教科書を使えば、 理解できるレベルになっています。 所属する学習等支援施設で指導を受けながら作成することもできます。レポートに合格すると、 単位認定試験を受験することができます。

スクーリング

対面式の授業に出席して、 科目ごとの理解を深めます。 出席するのは、 年に 1~3回、各回数日程度となります。

高校在籍3年以上

特別活動30〜36単位時間以上

(在籍月数×1単位時間)

個性を伸ばしながら、集団や社会の一員として、より良い人間関係を築こうとする態度を養います。一人ひとりの目標の実現や、卒業後の進路についても、一緒に考えます。

74単位以上の修得

卒業(3月・9月)

就職

経験豊かな先生による手厚い進路サポートで、あなたの希望進路を実現します。

進路

進学

line.png
instagram.png

Instagram

  • Q. 「単位制」と「学年制」はどう違いますか?
    中学校や全日制高校のように、 卒業に必要な学習内容を学年ごとに振り分ける学び方を 「学年制」といいます。 全日制高校の場合は、決められた単位を修得しなければ上の学年に進級できません(いわゆる留年)。これに対して、 鹿島学園の通信制が採用している 「単位制」は、学年の区別がなく、 自分のペースで卒業に必要な単位を積み上げていくので、留年という概念がありません。もし修得できなかった単位があっても、次年度に修得すれば良いわけです。
  • Q. どのような学習スタイルがありますか?
    学習スタイルには「週2日~週5日制」 「週1日制」 「自宅学習制」ようにカシマの通信は、一人ひとりの希望に合った学習スタイルを選ぶことができます。
  • Q. 全日制へ転籍することができますか?
    学ぶ姿勢と転籍条件が合えば、 全日制に転籍することができます。 ※転籍希望者は条件がありますので、詳しくはお問い合わせください。
  • Q. 通信制とはどんな仕組みですか?
    通信制は、レポートの提出(添削指導) とスクーリング (面接指導)、単位認定試験によって学ぶ制度です。 毎日通学する必要がなく、自分のペースで勉強することができます。 この自由度の高さが通信制の大きな特色です。
  • Q. 転入・編入する前の高校で修得した単位は認められますか?
    以前の高校で修得した単位も卒業単位として認められます。在籍期間も累積加算されますので、 通算して74単位以上の修得と、3年以上の在籍で卒業できます。
  • Q. 友達はできますか?
    学習等支援施設への通学やスクーリング、 特別活動など、 友達をつくる機会はたくさんあります。
  • Q. 誰でも入学できるのですか?
    中学を卒業していれば、 書類選考と面接により、 誰でも入学できます。 国籍についての制限はありません。

YOLO高等学院
ご利用料金

YOLO高等学院は鹿島学園高等学校のサポート校です。

本校でのサポート費とは別に、鹿島学園高等学校の通信制課程のご利用料金が必要となります。

鹿島学園高等学校の通信制課程の料金に関しては、ご利用料金表をご覧ください。

YOLO高等学院学費

(サポート費用・サポート施設費・活動費)

​※

本校を通じて鹿島学園高等学校の通信制課程の卒業資格が取得できます。

​※

鹿島学園へのお手続きなどは本校を通じて行います。

鹿島学園高等学校
通信制課程ご利用料金

概要

​※

​別途、教科書代が必要です。

​※

通学コース、オプションコース、学習等支援施設の費用、 特別活動、 校外学習、 修学旅行等を申込む場合には、別途費用がかかります。

​※

​一度納入された学費は、理由の如何を問わず返還されません。

シュミレーション

就学支援金支給による

学費実質負担額

世帯年収590万円未満

世帯年収590万円以上910万円未満

世帯年収910万円以上

​※

​就学支援金 (高等学校等就学支援金) 制度は、ご家庭の教育費負担軽減を図るための、国による授業料支援の仕組みです。 ご家庭の経済状況や前籍校の履修状況によっては、加算支給もしくは支給対象外となる場合があります。詳細は、文部科学省のホームページをご覧ください。

​※

就学支援金を申請した方で支給要件を満たしている方は、 就学支援金が支給されるとみなし、 「履修登録単位数×(8,000円 -4,812円)」で授業料の請求を行います。翌年度清算を行い、 生じた差額分を翌年度7月頃に返金します。

学費サポート制度のご案内

国の教育ローン

出願料、受験時の交通費・宿泊費、 入学金、授業料、施

設費、教材費、 通学費、 住居費、 修学旅行費など

■お問い合わせ先

日本政策金融公庫 教育ローンコールセンター

ナビダイヤル

TEL:0570-008656

日本政策金融公庫

鹿島学園提携の教育ローン

授業料などをオリコが代わって学校へ振り込み、保護者さまより毎月分割でお支払いいただく制度です。

■お問い合わせ先

オリエントコーポレーション 学費サポートデスク

フリーダイヤル

TEL:0120-517-325

オリコ「学費サポートプラン」

アクセス

サポート校へのご見学、ご相談は事前にご連絡をお願い致します。
駐車場は、最大7台駐車可能です。学校前の道は一方通行になりますので、下記案内図を御覧ください。

map-1.png

〒386-0018

長野県上田市常田2-7-9 1F

bottom of page